掛け時計 販売

世界中の掛け時計を1,200点以上掲載中。

商品ラインナップ人気ランキングおすすめカテゴリお買い物ガイド買い物かごを見る
掛け時計からくり時計振り子時計置き時計目覚まし時計


お探しの時計を一発検索

商品を検索する





営業日カレンダー

クロックワールド 特集













セイコークロック CITIZEN 時計
掛け時計 ランキング 置き時計 ランキング
振り子時計 ランキング からくり時計 ランキング

新着時計情報

時計を特集で探す!

  • INHOUSE インハウス 掛け時計
  • 木製からくり時計 木製掛け時計
  • ガラス時計 ベネチアンガラス時計
  • 振り子時計 木製振り子時計
  • ガラス時計 GLASSWORKS
  • VAERST社 石の時計
  • セイコー SEIKO エンブレム EMBLEM
  • セイコー SEIKO 置時計
  • 初めての掛け時計
  • プレゼントタイム カールソン


  • 商品カテゴリ

    • 新築祝いにおすすめの時計を見る
    • 結婚祝いにおすすめの時計
    • 開業祝いにおすすめの時計を見る
    • 退官退職祝いにおすすめの時計を見る
    • 女性におすすめの時計を見る
    • 子供部屋におすすめの時計の一覧を見る
    • 書斎におすすめの時計の一覧を見る
    • オフィス、業務用におすすめの時計の一覧を見る

    「ようこそ、掛け時計・置き時計専門店 クロックワールドへ」


    世界には、セイコー、リズム、カシオという日本を代表するメーカーはじめ数限りない時計のメーカーが存在します。

    当店が現在取引しているだけでも国内外合わせて50社以上にのぼりますが、クロックと英訳される掛け時計や置時計は、ヨーロッパではドイツが本場。

    そのドイツ時計産業の中心はシュヴァルツヴァルト地方。

    ドイツの中西部に位置し、温泉で有名なバーデン・バーデンに隣接する、澄んだ空気、緑豊かな森と清流が流れる「黒い森」(この名前は密集して生えるトウヒの木によって、黒く見えるためにつけられました)と呼ばれるスイス国境に近い 山間地帯です。

    この地域ではその昔、農家の冬の副業として鳩(カッコー)時計の生産が始まり、現在に至るも掛け時計や置き時計の産地として有名で、ドイツを代表する「ユンハンス」「ヘルムレ」「AMS」などの大小様々な時計メーカー、 下請け業 者が数多く集まっています。

    熟練工を大切にするマイスター制を持つドイツらしく、既に日本では生産されなくなった精巧な機械式をはじめ、クォーツなどの時計の心臓部にあたるムーブメントの一大産地でもあります。

    また、この地には江戸時代初期の珍しい和時計はじめ、古今東西の時計をコレクションした1852年創設の すばらしい時計博物館があります。

    今日では生活の必需品でもある掛け時計や置時計ですが、この博物館の収蔵品を見ると、日時計から始まる時計の歴史とともに、 現代にも残るからくり時計はじめ、その形、大きさ、デザインの多様性、遊び心の豊かさに驚かされます。

    日用品の世界では、例えばイスの座面の基本的な高さは同じですし、タンスの引き出しは四角くないと使いづらいものですが、時計は時間さえわかればフレームや文字盤のデザインや形、大きさには制限はありません。

    丸、四角、星形などの形に加え、石、紙、ガラス、木、アルミなどの多彩な素材が用いられ、変わったところでは名画を文字盤にプリントしたものや、美しい象嵌(ぞうがん)の装飾を施したものまでさまざまな仕上げの方法があります。

    まさに、使う人の個性に合わせた様々な選択が掛け時計という生活用品には可能なのです。

    時間さえわかればいいというのであれば携帯で充分でしょう。しかし、

     「毎日見るものだから、気に入った掛け時計が欲しい、贈りたい」

    そんなお客様のお声に支えられて、過去30年余り、延べにして約3000種類以上の世界中の時計を販売してきましたが、いまでも国内外の展示会に行くと、毎年見たこともない新しいデザインに数多く遭遇し、その創造性の奥深さ、自由度に目 を見張る思いがします。

    そのたびに私自身がわくわくし、この時計はどんなお客様が買われるんだろうかと想像し、売れそうにない時計を仕入れては後悔したりします。

    これからもクロックワールドは、機能についての信頼性はもちろんのこと、お客様お一人お一人のニーズと個性にぴったりの掛け時計をお選びいただけるよう、幅広い品ぞろえに励んでいく所存です。

    クロックワールド店主敬白


    掛け時計の個性的なメンバーたち


    掛け時計は基本的には、アナログ時計は時間を指す「時針」「分針」、デジタルやLED表示の時計は
    「数字」を読み取ることで、時間が分かるようになっています。

     非常にシンプルな機能ですが、「時間さえわかればOK、掛け時計や置き時計は形や大きさは
    お好きなように」というデザイン面での自由度ゆえ、デザイナーにとって「掛け時計は壁に掛ける
    オブジェ」と映るようで、様々なデザインが生み出されています。

    一般的なアナログ時計の形は「振り子無し」「振り子付き」のいずれかに分類されますが、大きさは自由自在。
     知る限りで文字盤の最少は10cmから最大150cm。

     文字盤の80%は円形ですが、四角、長方形、ひし形、八角形、三角形、不定形、中には文字盤無しと
    いうタイプもあります。素材は使用頻度順に樹脂(プラスティック、レジン、アクリルなど)、合板、木、
    鉄、アルミ、ガラス、陶器、石、紙、革、ミラー、そしてそれらの素材を組み合わせたもの。
     機能という面では置時計の、アラーム、カレンダー、バックライト、カウントダウン、レコーディング、
    温度・湿度表示などの多彩さには及びませんが、掛け時計も夜間自動点灯、からくり時計など多種多彩です。

    カラー、デザインに至っては数えることは不可能で、腕時計が腕にはめられるサイズが限度であり、
    かつ人に見られる(もしくは人に見せつける?)という制約からカラーは黒、白が主流であるのに対し、
    実用品ながら壁に掛ける、ないしは置くというインテリアとしての要素の高い掛け、置時計は個性の、
    幅が大きく、実は機械部よりもガワ(フレーム)の方が何倍も高いのが常識。

    ただ長年いろんな時計を見ていて感じるのは、やはりお国柄があるようで、たとえば日本製は
    圧倒時に木製(ないしは木調)が多く、オーソドックスでシンプルなデザインが多数派。
    (実際、大手メーカーのカタログは表紙を取り換えたとしても問題ないほど、よく似たデザインばかりなのです)

    ドイツはシンプルな中にも、重厚さや素材の組み合わせによる高級感、イタリアは「これも時計?」という
    斬新なデザインと多彩なカラーバリェーション、イギリスは歴史を重んじる頑固な国民性かレトロな
    デザイン臭をかたくなに残しています。ギリシャは変人の多い、良く言えば周りに頓着しない性格で超個性派ぞろい、
    オランダは新し物好きの国民性を反映してモダンで意表を突くデザインを時計の世界でも生み出しています。